ゲームジャンル一覧【種類や略称、人気のジャンルを細かく解説】

アクションゲーム

キャラクターを操作して敵を倒し、障害物を乗り越えたりミッションを達成したりしながらクリアを目指していくゲーム。

アクションゲームは、格闘ゲームアクションシューティングアクションRPGなどの様々なサブジャンルに分けられる最もメジャーなジャンルです。

アクションの種類には、

  • 2D横スクロールアクション
  • 3Dアクション
  • FPS/TPSアクション

などがあります。

ジャンプやダッシュなどの特殊な動作を使うことが多いため、プレイヤーの操作技術も求められる直感的で基本となるゲーム性。

ストーリー性が強い作品から、単純にスコアを競うゲームまで様々な形態があります。

代表的なアクションゲームは、

スーパーマリオブラザーズ

メタルギアソリッド

ゼルダの伝説

デビルメイクライ

シリーズなどです。

関連記事

アドベンチャーゲーム

プレイヤーが物語を進めながら謎解き、アイテム収集、キャラクターとの会話などを行っていくストーリー性の高いゲーム。

アドベンチャーゲームには、サウンドノベルビジュアルノベル脱出ゲームなどのサブジャンルがあります。

また、アクションを織り交ぜたアクションアドベンチャー作品も人気です。

ストーリーやグラフィックなどの要素が重視されることが多く、プレイヤーはキャラクターの行動や選択肢によって物語を進めていきます。

謎解き、推理、探索などの要素があるためプレイヤーは自分なりの方法で解決策を見つけていく楽しさを感じられます。

代表的なアドベンチャーゲームは、

逆転裁判

ダンガンロンパ

かまいたちの夜

科学アドベンチャー

シリーズなどです。

関連記事

ロールプレイングゲーム(RPG)

プレイヤーが架空の世界に入って、自分が操作するキャラクターの成長やストーリーを体験していくゲーム

キャラクターを選んで育成し、物語を進めながら新たなスキルや装備品を手に入れることができます。

RPGでは、ストーリーの進行に沿って様々なNPCやモンスターと出会い、戦闘を行ったり、会話をすることがあります。

こうしてプレイヤーは世界観やストーリーに没頭でき、自分なりの物語を作り出していくことが可能です。

またRPGには、ターン制リアルタイムなど、戦闘システムが様々な種類があります。

その他メインストーリー以外にも、サブイベントやサイドクエストなど、多くの要素が用意されていることが多いため100時間を超えるほどプレイ時間が長くなる作品もあります。

代表的なRPGは、

ドラゴンクエスト

ファイナルファンタジー

シリーズなどです。

スポーツゲーム

スポーツゲームは、特定のスポーツを再現するゲームで、プレイヤーは選手を操作して試合や競技会に参加します。多くのスポーツゲームは、リアルなルールや戦術を反映しており、マネージメントシミュレーションゲームと組み合わされることもあります。

シミュレーションゲーム

シミュレーションゲームは、現実世界のプロセスを再現するゲームです。例えば、都市建設や交通運営などを再現したシミュレーションゲームがあります。プレイヤーは、自分の都市や交通網を作成し、その結果に基づいて調整を行います。

パズルゲーム

パズルゲームは、論理的な問題を解決するためのゲームです。多くのパズルゲームは、タイルをスライドさせたり、形を整えたり、特定のアクションを実行したりすることで解決します。多くの場合、タイムトライアルまたはスコアに基づいてプレイヤーの能力が評価されます。

シューティングゲーム

シューティングゲームは、プレイヤーが様々な武器や特殊能力を使用して敵を撃退するゲームです。一人称視点やサードパーソン視点でプレイすることができます。近年では、オンラインでプレイするマルチプレイヤーシューティングゲームが人気を集めています。

レースゲーム

レースゲームは、プレイヤーが車、バイク、船、飛行機などの乗り物を操作してレースを行うゲームです。レースゲームは、リアルなシミュレーション型や、カートゥーン風のアーケード型などがあります。

パーティーゲーム

パーティーゲームは、複数のプレイヤーが参加して遊ぶゲームで、競技や協力プレイなどがあります。パーティーゲームは、家族や友人と楽しむことが多く、多人数でプレイできるミニゲームや、カードゲームなどがあります。

音楽ゲーム

音楽ゲームは、音楽を楽しみながらプレイするゲームで、リズムゲームとも呼ばれます。プレイヤーは楽曲に合わせて指定された操作を行い、正確にタイミングを合わせていくことが求められます。代表的な音楽ゲームには、Dance Dance Revolution、Guitar Hero、osu!などがあります。

ホラーゲーム

ホラーゲームは、恐怖や不安をテーマにしたゲームで、プレイヤーを驚かせたり、心理的に緊張感を高めたりすることが目的です。プレイヤーは、不気味な場所を探索したり、怪物や幽霊から逃げたりすることが多く、ストーリー性が強いものも多いです。代表的なホラーゲームには、Silent Hill、Resident Evil、Outlastなどがあります。

カードゲーム

カードゲームは、トランプや専用のカードを使って行うゲームで、競技性や戦略性が高いものが多いです。プレイヤーは、配られたカードを駆使して、相手のカードやポイントを奪うことが目的となります。代表的なカードゲームには、ポーカー、ブリッジ、マジック:ザ・ギャザリング、ハースストーンなどがあります。また、デジタルカードゲームとして、オンライン上でプレイできるものもあります。