【PS5/PS4】おすすめのRPG (ロールプレイング)ゲームソフト 5選

ゲームの中で人気が高く、代表的なジャンルであるRPG(ロールプレイングゲーム)。

2~30年前のRPG全盛期と比べると発売されるRPG作品の数は減ったように感じますが、昔からあるゲームシリーズの最新作などは名作が多く、人気が高いです。

逆に完全新作のRPGは、知名度や人気をこれから高めていく必要がありますが、シリーズ作品にはない変わった試みや新しい物語の始まりを感じられる良さがあります。

今回はそんなRPG作品のおすすめタイトルをPS5/PS4でプレイできるものの中から5つに厳選して紹介していきたいと思います。

目次

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

アトラスから発売されたRPGで、『ペルソナ5』に新たに要素を追加した完全版です。

今回のテーマは怪盗団であり、悪人の心を盗んで改心させていくことが目的となります。

主要メンバーの会話や交流、ショッピングやスキル上げなどの日常パートパレス攻略やボス戦、ストーリー進行が主となる戦闘パートが対照的で違った面白さが楽しめながらも、スキルの上昇や仲間との親交度がリンクしているので無駄な要素がない点が特徴的です。

また各キャラクターが個性的で、後半になるにつれて怪盗団の絆が深まっていく過程も楽しめます。

プレイ時間は通常プレイするだけでも80時間~100時間以上かかるほどの大ボリュームでありながら、ダレることのない面白さは圧巻です。

ペルソナシリーズを初めてプレイする方にもとてもおすすめの作品なので、是非プレイしてみてください。

PS4版

PS5版

ニーア レプリカント ver.1.22474487139…

スクウェア・エニックスから発売されたアクションRPGで、PS3用ソフト『ニーアレプリカント』のバージョンアップ版です。

本作の特徴は、周回プレイをするごとにエンディングが変化し、物語の真相やイベントシーンの意味が分かっていくというゲーム性にあります。

そのストーリーの裏側や真相を知ることで、「善か悪か、敵か味方か」といった問いについて考えさせられ、惹きつけられるような陰鬱さと切なさを感じることができます。

続編の『ニーアオートマタ』とは違いオープンワールドではないものの、コンパクトなマップながら濃密なストーリーが展開されていくので、そういったものが好きな方に特におすすめの作品です。

ドラクエⅪ 過ぎ去りし時を求めて

 

スクウェア・エニックスから発売されたRPGで、『ドラゴンクエスト』シリーズのナンバリング11作目となる作品です。

本作は、歴代から続くターン制コマンドバトルをそのままに最新の映像技術や新要素を盛り込んだ正統進化といえる作品で、シリーズファンからの人気も高く最高傑作に挙げる人も少なくありません。

ストーリーも前半と後半で大きく変わり、惹きつけられるシーンが多くあります。

ドラクエでおなじみのカジノやメダル集めなどの寄り道要素も多く、隅々まで楽しめるゲームとなっています。

また最新版の「ドラクエ11S」では、キャラクターボイスやストーリーの追加やフィールド移動、バトルなどが強化され、より快適にプレイできるようになったのでそちらがおすすめです。

テイルズオブアライズ

バンダイナムコエンターテインメントから発売されたRPGで、『テイルズ』シリーズの25周年を記念した作品でもあります。

本作は、テイルズシリーズの充実したムービーイベントや爽やかさを残しつつも、システムや映像面を刷新してテイルズの新しい可能性を示した作品といえます。

アニメーションには『鬼滅の刃』や『Fate』シリーズでおなじみのufotableが携わっているのため、アニメ好きの方にもおすすめです。

今後のテイルズシリーズに期待を持てるような素晴らしい作品なので、興味のある方は是非プレイしてみてください。

PS4版

PS5版

ドラゴンズクラウン プロ

ヴァニラウェアが開発しアトラスから発売された2DアクションRPGで、PS3/PSVita用ソフト『ドラゴンズクラウン』の進化版。

絵画の中にいるような幻想的な背景やキャラクターと2Dアクションの面白さを詰め込んだゲーム性が特徴的な作品です。

様々な敵を倒していき自身を強化していくハックアンドスラッシュのプレイスタイルを採用しており、ハマる人にはどっぷり浸かってしまうような中毒性があります。

アトラス×ヴァニラウェアでしか味わえない独特な雰囲気を体感できる数少ないゲームなので、2Dアクションに抵抗のない方は是非プレイしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次