ゲームのサブジャンル・分類 一覧【種類や用語、新しいジャンルを細かく解説】

4/16リリースの新作!究極の癒し系MMORPG

晴空物語 もふもふランド


晴空物語 もふもふランド

晴空物語 もふもふランド

X-LEGEND ENTERTAINMENT CO., LTD.無料posted withアプリーチ

ダークファンタジーなターン制コレクションRPG 【PCゲーム】

Raid: Shadow Legends


\ 無料でアカウント登録後、ダウンロードでプレイ可能/


この記事で紹介しています↓

目次

オープンワールド

プレイヤーが自由に探索できる広大な世界を舞台としているのが特徴的なゲーム。

縦長のステージやステージを繋げたマップとは違って、自由度が非常に高く、プレイヤーが好きな場所へ移動しながら自由に行動できます。

オープンワールドでは、メインクエストサイドクエスト探索アイテム収集戦闘交流など自分の好きな遊び方を楽しめます。

多くの有名ゲームタイトルでオープンワールド形式が採用されていて、とても人気の高い要素です。

代表的なオープンワールドゲームには、

ウィッチャー

The Elder Scrolls

グランドセフトオート

シリーズがあります。

関連記事

FPS/TPS

FPSとは、プレイヤー視点(一人称視点)からゲーム世界を見ながら、銃などの武器を使って敵を倒していくシューティングゲーム。


TPSとは、客観的な視点(三人称視点)からゲーム世界と操作キャラクターを見ながら、銃などの武器を使って敵を倒していくシューティングゲーム。

一人称か三人称かの視点の違いで、それぞれ違ったゲーム性を味わえます。

どちらもプレイヤーから大人気のゲームジャンルです。

代表的なFPSゲームには、

Call of Duty

バトルフィールド

バイオショック

シリーズなどがあります。


代表的なTPSゲームは、

バイオハザード

マスエフェクト

スプラトゥーン

シリーズなどです。

関連記事

サウンドノベル

主に音楽や効果音、ボイスなどの音声要素を重視した魅力的な物語体験を提供するゲーム。

物語の展開に音声要素を多く使っていることが特徴的で、ストーリーに関わる選択肢を選ぶことで物語を進めることができます。

キャラクターたちのセリフや演出が音声で再生されるので、よりリアルな感覚を得られます。

サウンドノベルは、ビジュアル面が比較的シンプルで、かわりに音声によって物語が進んでいくことが多いです。

代表的なサウンドノベルには、

428 〜封鎖された渋谷で〜

STEINS;GATE

かまいたちの夜

シリーズなどがあります。

ストラテジー

シミュレーションゲームの一種で、主に戦略や戦術を重視したゲーム

プレイヤーはユニットの配置やリソースの管理、判断力を駆使して相手の陣営を制することが目的です。

ストラテジーゲームには、

  • リアルタイムストラテジー(RTS)
  • ターン制ストラテジー(TBS)
  • タワーディフェンス
  • マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)
  • 4X

などの種類があります。

代表的なストラテジーゲームは、

シヴィライゼーション

タクティクスオウガ

信長の野望

シリーズなどです。

ハックアンドスラッシュ

プレイヤーが敵を大量に倒して進んでいく戦闘を主軸としたゲーム。

プレイヤーは主に剣や斧などの近接武器を使って、敵を攻撃していくことが特徴です。

また繰り返し敵を倒していくことで、アイテムの取得やキャラクターを強化できるものなど、長く楽しめるような作品が多くあります。

代表的なハックアンドスラッシュは、

真・三國無双

デビルメイクライ

HADES

Diablo

シリーズなどです。

バカゲー

名前の通り、おバカなゲーム。

奇抜なキャラクターや設定、奇妙なグラフィックスなど、「面白さ」を追求した作品が多いです。

一部の人にとってはバカゲーとされるような作品でも、その斬新さや独自性が評価されてカルト的な人気を得ている作品も多くあります。

代表的なバカゲーは、

塊魂

ゴートシミュレーター

I Am Bread

などです。

ローグライク(ローグライト)

1980年代に発表されたPCゲーム『ローグ』から名付けられたジャンルで、ローグに似たゲーム性が取り入れたゲーム。

ローグライクの特徴には、

  • ランダム生成されたダンジョンの探索
  • プレイヤーキャラが死亡するとゲームオーバーとなって最初からやり直し
  • アイテムを収集しながらスキルを習得していくことで能力を強化する。

などがあります。

最近では、ランダム生成の要素だけを取り入れた「ローグライト」というジャンルも登場し、プレイヤーからの人気が高いです。

代表的なローグライクには、

風来のシレン

Slay the Spire

HADES

などがあります。

インディーゲーム

大手ゲームメーカーによる製作ではなく、個人や小規模のチームによって製作されたゲームの総称。

開発費用や制作期間が大手メーカーに比べて、革新的なアイデアや自由な発想が盛り込まれているのが特徴的です。

また販売価格も安めで、気軽にプレイしやすいのでプレイヤーからの人気も高いです。

最近では数多くのアワードで受賞するインディーゲームが増えてきているので特に注目されています。

代表的なインディーゲームには、

マインクラフト

ホロウナイト

Cuphead

などがあります。

関連記事

マルチプレイ/Co-op

複数のプレイヤーが同時に参加して、オンラインやローカルで対戦や協力プレイを楽しむゲーム。

たくさんのプレイヤーが同じ世界やステージでプレイすることで、単純な一人プレイでは得られない新しい楽しさや奥深さを体感することが可能です。

マルチプレイは主に対戦がメインのゲーム、Co-opは協力がメインのゲームという違いがあります。

今ではゲームの主流になる要素なので、多くのゲームに取り入れられています。

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次