-
【ピクミン4発売決定】ピクミン シリーズを一挙紹介【GC/Wii/Switch】
2001年にニンテンドーキューブで発売されてから長く愛され続けている『ピクミン』シリーズ。 スマートフォン向けのアプリ『ピクミン ブルーム』の登場や、『大乱闘スマッシュブラザーズ』にもキャラクターとして参戦していることから世間の知名度が高い作... -
【不朽の名作】かまいたちの夜 シリーズ 一挙紹介【ネタバレなし】
1994年11月25日にチュンソフトから発売されたサウンドノベル『かまいたちの夜』。 サウンドノベルゲームの代表的な作品でとても人気の高いシリーズです。 現時点で発売されている作品を大きく分けると、 かまいたちの夜 かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄 ... -
【ICO/ワンダ/トリコ】上田文人が手掛けた名作ゲームを一挙紹介
『ICO』、『ワンダと巨像』、『人喰いの大鷲 トリコ』というゲーム史に残る名作を生みだし、それらの監督を務めた上田文人氏。 この3作は国内・海外を問わず、日本ゲーム大賞やAll-Time 100 Video Gamesをはじめとした数々の有名なアワードを獲得しています... -
【バカゲー】Goat Simulator 3 レビュー【PS5/Xbox Series/PC】
発売日2022年11月18日(ダウンロード版)2023年1月26日(パッケージ版)ジャンルアクションアドベンチャーCEROC (15歳以上対象)対応機種PlayStation5XboxSeries X/SPC(EpicGamesStore) 2023年1月26日にヤギを主人公としたバカゲー『Goat Simulator』の最新作の... -
【2022年】今年プレイして面白かった傑作ゲームタイトル 5選【神ゲー】
2022年があと1週間ほどで終わろうとしている年の瀬。 今年もゲーム業界では数々の名作タイトルが誕生し、新たなゲームシリーズのはじまりを期待できるような作品がたくさんありました。 そこで今回は2022年にプレイした中で個人的に面白いと感じた傑作タイ... -
【名作】おすすめのインディーゲームタイトル 10選
インディーゲームとは、個人や中小企業などの小規模の制作陣で制作されたゲーム。 近年、インディーゲームの市場は広がっており、有名企業のゲーム作品に引けを取らないような名作がリリースされることも増えてきました。 また価格帯が比較的安い作品が多... -
【必見】ゲーム制作体験ができるゲームソフト 5選【制作ツール/ステージクリエイト】
「ゲームを作ってみたい!」「ステージを自分好みにクリエイトしたい!」 とゲーム好きの方なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 ただ、ゲームを一から作っていくとなるとプログラミングやイラスト、BGM制作などを自ら作っていくことになります... -
【追加DLCも収録】Cuphead レビュー【Switch/PS4 パッケージ版】
発売日2017年9月29日(オリジナル版)2023年4月20日(パッケージ版)ジャンルアクションシューティングゲームCEROA(全年齢対象) 対応機種(パッケージ版) Nintendo SwitchPlayStation 4 『Cuphead』はカナダのインディーゲームスタジオのStudioMDHRが開発した... -
【高評価の死にゲー】ホロウナイト レビュー【Switch/PS4/XboxOne/PC】
発売日2017年2月24日ジャンルアクションゲームCEROB(12歳以上対象)対応機種Nintendo SwitchPlayStation 4Xbox OnePC (Steam, GOG.com, Humble Bundle) 『ホロウナイト』は、オーストラリアにあるインディーゲームスタジオのTeam Cherryが開発したアクショ... -
【iOS/Android】7 Days to End with You レビュー 【言語読解ノベル】
リリース日 (iOS/Android版)2022年1月24日価格650円ジャンル 言語読解ノベルゲーム 言語を推理して物語を読み解いていくパズル&ノベルゲーム『7 Days to End with You』。 本作は、日本ゲーム大賞2022年にてゲームデザイナーズ大賞にノミネートされた...