-
【PS5】DualSenseコントローラーは白色以外をおすすめする理由
2020年に発売されたPlayStation5のコントローラー「DualSense」は、PS5の梱包の付属では白色が標準となっています。 見栄えがする白色の未来的かつ精錬されたデザインで素晴らしいコントローラーですが、使い続けていくうちに大きな欠点が見えてきます。 ... -
【カードゲーム】Love Letter レビュー【iOS/Android/Steam】
リリース日 2018年10月24日 価格650円~892円ジャンルカードゲームプレイ人数1~4人対応機種iOSAndroidPC(Steam) 2012年に同人ゲームとして日本で発売されたカードゲーム『ラブレター』が、公認を受けデジタル版として2018年にリリースされています。 ... -
【高評価の戦略ゲー】タクティクスオウガ リボーン レビュー 【Switch/PS5/PS4/Steam】
発売日2022年11月11日 ジャンル タクティカルRPG CEROB(12歳以上対象)対応機種Nintendo SwitchPlayStation 5PlayStation 4PC(Steam) 1995年にスーパーファミコンで発売された人気シミュレーションRPG『タクティクスオウガ』が最新機種に対応し、様々... -
【進化した疾走感】ソニックフロンティア レビュー 【Switch/PS4/PS5/Xbox/Steam】
発売日2022年11月8日ジャンル新境地アクションアドベンチャーCEROA(全年齢対象)対応機種 Nintendo SwitchPlayStation 5PlayStation 4Xbox Series X/SXbox OnePC(Steam) ついに待望のソニック最新作『ソニックフロンティア』が発売されました。 これま... -
【GC】ニンテンドーゲームキューブでおすすめの名作ゲームタイトル5選
2001年に任天堂から発売されたニンテンドーゲームキューブ。 立方体の形をしたフォルムと保管しやすい8cm光ディスク、特殊な専用コントローラーといったゲームハードの進化を感じさせる個性的な機種でした。 今回はそんなニンテンドーキューブでプレイでき... -
【WiiU】WiiUでおすすめの名作ゲームタイトル5選
2012年に任天堂からWiiの後継機として発売されたWiiU。 Wiiとデザインが共通している部分やWiiリモコン、ヌンチャクなどのWiiの周辺機器やソフトがそのまま使える部分は引き継がれ、さらにWiiU独自のゲームパッドが新たに追加されたことでこれまでに味わえ... -
【Wii】Wiiでおすすめの名作ゲームタイトル5選
2006年に任天堂から発売された家庭用ゲーム機のWii。 リモコン型のコントローラー「Wiiリモコン」や専用のヌンチャク型拡張コントローラー「ヌンチャク」などを使うことで楽しめる独自の操作性とスタイリッシュで近未来的なフォルムが特徴的なハードです。... -
【PS3】PlayStation3でおすすめの名作ゲームソフト 5選
2006年11月11日にソニーからPlayStation2の後継機として発売されたPlayStation3。 PS2から6年の時を経て、最新機種の発売を待ちかねていた多くのゲーマーたちが発売日に販売店の前で大行列を作るほどの盛り上がりを見せました。「物売るっていうレベルじ... -
【PS2】PlayStation2でおすすめの名作ゲームソフト 5選
2000年3月4日にソニーから 初代PlayStation (PS1)の後継機として発売されたPlayStation2。 システムや性能が大幅に進化し、家庭用ゲーム機に革命を起こしたともいえるようなハイクオリティな機種です。 また、全世界で1億5000万台以上の売り上げを記録をし... -
【PS1】初代PlayStationでおすすめの名作ゲームソフト 5選
1994年にソニーから発売された PlayStation (PS1)。 数々の名作ゲームが誕生し、その中には世代を超えて長年愛されている作品からマイナーながらも一部からカルト的人気を誇っている作品など様々です。 今回は初代PlayStationで発売されたゲームの中でおす...